スタッフブログ
犬の行動問題~吠えるのをやめさせたい~
皆様こんばんは!
グズグズした天気が続き人もわんこもテンションダウンですが
そんな時こそ元気に過ごしましょう
基本は、『食べて・寝て・体を動かす』です笑
今日は、わんこの吠える行動についてちょっと書きたいと思います。
わんこの「吠える」行動で困る飼い主さんは多いです。
そして、よくある問い合わせ。
「しつけで吠えなくなりますか?」
「なりますよ!これだけの費用をかけて、これだけの時間をかければ」
なぁんて事はドッグヴィジョンは言いません。
まず聞くこと。
「どんな時にわんちゃんが吠えるから困っていらっしゃるんですか?」
次に聞くこと。
「わんちゃんとの生活環境」
次に聞くこと。
「飼い主さんがわんちゃんに求めること」
これがざっとの流れです。
そこで、「吠えさせたくない、吠えないでほしい」という希望を持った飼い主さんも実は多いです。
そんな飼い主さんには言います。
「犬は吠える動物です。人が言葉を話すのと同じです。」
すると、
「あーそっ!直せないってことね」と言って電話を切る人も少なくはありません。
では?
「吠えるのをやめさせたいんですね!わかりました。吠えない犬にします。」
と言えば良いのでしょうか?
それが商売といえば、そうかもしれませんね。
ならば、そういう商売はしません。
人権問題と同じく、
犬権問題です。
人に権利主張があって当たり前のように
犬にも権利主張があるんです。
これというのは、どちらが正しいとかどちらが上だとかそういう問題ではありません。
そしてそれを考えることはお互いの良好な関係を築く上で何のプラスにもならない。
大切なことはただ一つ。
飼い主さんもわんこも、お互いが笑い合って、幸せに暮らしていける、共存出来る関係を築くことです。
その為のサポートをしたい。
飼い主さんの個性、性格、犬の個性、性格がある中で、そのペアに合った方法、そのペアに合った幸せを考え、共に悩み、その道筋を作ることが仕事です。
犬なんだから吠えて当たり前なんです。
ただ、家庭のルール、社会生活を送る上での共生が第一ですね?
なぜなら、家庭犬は家庭犬になった時から、人と共に暮らしていかなければならないわけですから、
そこの順応しなければいけない環境を強いられます。
じゃあ人はどうでしょう?
自分の好きで犬を飼って、犬にあれやこれやと要求して、どれだけ犬のために努力しているでしょう?理解しようとしているでしょう?
テレビの音が聞こえないと「うるさい!吠えるな」
ピンポンが鳴ると「うるさい!吠えるな」
来客が来ると「うるさい!吠えるな」
でも泥棒が来たら?
そこで犬が吠えなかったら?
「なんで吠えないんだ!!」というのが人間ですね・・・
人と犬をより良い形で結びたい。つなげたい。
人には犬の気持ちを・・・
犬には人の気持ちを・・・
両者の通訳?両者にとって最良のサポーターでありたいと、いつも願っています。
犬のようちえん通信~ギリギリ!~
今日は、午後に雨が強くなるとか・・・
というわけで、最近暑くて行けなかったお散歩
午前中に行っちゃおう
ララ&もも&ルイ
もも、ばっちりカメラ目線!
なにか発見
撮影に夢中になってしまい雲行きが怪しくなっていることに気が付かず・・・!
みんな急いで戻るよ~
雨が降る前に次のグループへ
たろ&テン&バディー
さ、行くよ~!と出た瞬間・・・
ザァ~~~・・・・・
この写真、戻ったときの写真ですが、数秒間のお散歩にキョトン
バディーとテン、遠く見ちゃってますし笑
みんな、そしてコロンもお散歩行けずごめんね~
午後、再チャレンジ!
最後は、
はじめまして~のご挨拶
良い感じです
先週の、ドアップブレブレワンコは・・・
そうです、ももでした~
このクイズコーナー、次回もあるとかないとか・・・
それではまた明日