2014年9月
ようちえん卒園おめでとう!
犬のようちえん卒園です
昨日のルークに引き続き、今日は虎太郎が幼稚園卒園しました
虎太、卒園おめでとう
こぉんなちびっこのビビり君でした~笑
そして、本日の虎太郎
阪神タイガースのユニホームを着て(パパ、残念。本日ジャイアンツ優勝です笑)
名前も虎太郎
凛々しくなりました
初めて会った時、名前負けすんなよ虎太~(^^)なんて言ったよね笑
虎太ちゃんも昨日卒園したルークと同じ、初めて会ったのは出張レッスンでした。
このまま大きくなったら大変だっ!って事で、飼い主さんと色々相談し、幼稚園入園が決まった子でした。
ちわわって、小さくて可愛らしい
ペットショップでは、「お散歩なんかいりません」なぁんて言われて、飼っちゃう方が多いんです。
※お散歩は体の大きさに限らず絶対に必要です
でもね、実際は、ちわわが見ている世界、同じ目線になって見てみると、世の中怖いものだらけです。
是非、ちわわを飼う飼い主さんには同じ目線に立って、様々なものを見てもらいたい。
怖くて当たり前だなってことに気づくはずです。
(ちわわといっても、最近はサイズもバラバラですけどね・・・)
そして、もう1つ。とても気が強い犬種だということ。
見ている世界は怖いものが多いのに、気持ちは強いんですよ~
ってことは?どれだけのストレスの中生きているのでしょう???笑
虎太もね、チワワですから
怖いもの、苦手なもの、小さい時からた~~くさんありました。
今でもね、た~~~くさんあるのです。
でも、少しでも虎太がそんな苦手なもの、怖いもの、克服できるようにって、家族が頑張っています。
『一生社会化』
人も犬も生きている限り成長します。進化します。
それを伸ばす環境さえあれば
犬のしつけなんて、てっとり早く数ヶ月でプロに任せて・・・
そんな考えでは、犬との信頼関係は築けません。
短期間で、犬だけがどれだけ学習したところで、一緒に暮らしていくのは飼い主さんご自身です。
犬のしつけ。
というよりかは、犬と共に生涯笑って楽しく暮らすためには
まず!
犬を理解する事、尊重する事、
その上で、得意をのばし、苦手を克服できる環境を作ってあげることです。
虎太~
またいつでも帰っておいで
お家もいいけど、この場所も虎太にとって苦手なこと、嫌なこと、いっぱい経験出来て成長出来る場所だから。
ルークも虎太も、家族と共にHappyでありますように
卒園おめでとう