2013年11月
本日のようちえんわんこ達
昨日のリベンジを
ムキになって、撮りまくった結果、どぉもカメラの設定がおかしくなってる
数だけすごくて、またもブレブレばっか
そして。金曜日。
フル回転の末、ガラガラ声が更にガラガラ声になり、カエルになったという本日の様子を
スーパーハイテンションコンビ
てんてんとの対面を楽しみにしていたのですが
あらら・・・思いがけず・・・あっという間に・・・
てんてん・・・ しじみ~~~~~!!見てないで援護しろ~~~~・・・
ぅ~~~ん、いいんじゃない byしじみ笑
月齢は近いけど、ちょっとテンの方が上。そして、テンもかなり幼稚園で揉まれてきた
いいんじゃないと、思っていましたが、新入生かなり強いらしい~~
だいたい、いつの時代も『締め役』がいるものですが、いないという・・・
いないのかぁ~~~~~~
今のところ、残念ながら不在です
だから頑張る俺が先輩じゃぁ~~~
てんてんもお年頃だから、よぉ~くこうして、デイの大人わんこや、身体の大きなわんこへ
チャレンジするんですが、これは違うんですょ~~ 本犬、必死(笑)
そんでもって、顔面マウント・・・
この前の段階で、かなり教育的指導(スタッフ)入ってますが、ここでさらに『イケナイ』
すると、テンテン、一瞬『助けて~~~~』と足元へ逃げこんできて、その後これ
俺も顔面マウントやってやったぜぇ~ byテン
結構、調子良し男ですから笑
マウントとったこの顔めっちゃ満足げ
笑
もちろんこの後(テンは、目で通じるので、睨むと後ずさりします笑)
というわけで、声が出なくなりつつある金曜日の夜でした~~~
さて、ようちえん
誰がリーダーだ
誰が締める
(デイのわんこ達は子犬相手にしません笑 一瞬にして決着ですからねぇ~)
来週あたり、落ちつくことでしょう
ももが締めるんじゃないかな頼むよもも~~~笑
人生いろいろ
犬生いろいろ
なんでも勉強
では皆様、良い週末を
日曜日、一緒に歩く皆様わんこ達にとって、良い社会化になりますように
盛り上がっていきましょう
宜しくお願いします
子犬時代の青春
皆さん、こんばんは
空気が乾燥していますねぇ~。風邪ひかないように栄養・休養とって、元気にいきましょうね
さて、今日のようちえん児から、『青春の一コマ』をお送りします。
青春なんで、ボケボケです。あっ違うか、ブレブレです
どうじゃ
まるでボクサーだねっ
そして、遊びだったはずが 本気で怒りだすラッキー池田
(懐かしい)
ラッキーが本気で怒ってるのは、珍しい光景
でもしじみにその思い届かず・・・
男はつらいぜっ byラッキー
優しすぎる男もダメってことじゃね byティーチャー
初めて犬を飼うと、
他の犬とどういう風に接触したら良いのか?とか、
他の犬とどこまで関わらせて良いのか?とか、
遊んでるのか?ケンカしてるのか?がわからなかったりします。
当然ですよね 自分達は人間で、相手は犬だから。
子供時代は経験してるからわかるけど、犬時代は経験していないわけだから笑
犬のようちえんでは、こうした犬同士の遊びを通じて、わんこがわんこから沢山の事を学びます。
遊び方、咬み加減、やって許されること、許されないこと、勝つこと、負けること、そして己を知る笑
もっとありますよ。
仲良くするためのルールや、集団生活を通して、協調性や順応性を高めること。
環境の変化に動じず、落ちついていられること、家族がいなくても自分は自分としてストレスを感じずに過ごせること。
などなど。
そして、うちの幼稚園では、「メンタルタフネスなわんこの育成」に力を入れています。
あれもヤダ、これも嫌い、あれは怖い、これはやりたくない。
こうした犬の欲求をそのままにしていくと、犬自身の輝ける未来の幅が縮まります。
もちろん、飼い主さんもそれでは楽しいドッグライフ半減です。
「嫌い」「苦手」なことこそ、「好き」「得意」に変えていく努力とサポートをしてあげるべきなんですね。
そうするとキャパが広がるでしょ
若いわんこを飼う飼い主さんには、
是非、今日より明日、愛犬のキャパを広げてあげようと頑張ってみてほしいなぁと思います。
可能性は無限大ですよ~~~~~~
ほらね 人の手が犬と重なると可能性は無限大になるのです
人もわんこもHappyであれ