2013年7月
犬のしつけ~スクールステイ・問題はトイレ~
長~いステイをかなり エンジョイしているジンとゼンですがあと一カ月でお別れ
すでに家族のような存在になっているワンコ達です
トイレが上手く出来ない・・・
吠える・・・
散歩が上手く出来ない・・・
と、飼い主さんを悩ましていたことは色々あったみたいな2ワンズですが、
トイレトレーニングは本当に苦戦しました
ジンのトイレ、希望は足をあげるのをやめさせたい!ということだったんですが、
それ以前に、ハウスから出すと、ひっきりになしにどこでも足をあげてマーキング
ほんの一瞬(ここでいう一瞬はほんの2~3秒視線を外すこと)で、「うそだろっ?マジかぁ~~」って笑
時すでに遅し・・・
そんな状態からスタートしました。
それでもって、ジンの場合は、怖がり君。ちょこっとこちらが「あっ!あれっ!」というと、それだけで委縮・・・
微妙なさじ加減が難しいワンコでした。
幸い、長いステイだった為、ある程度ジンに合わせてあげる形で段階を作ってあげて、
本犬にストレスにならないようステップアップしてきました。
写真は、うんPですが、フリーな状態でもちゃんとトイレに戻ってくれるようになりました
小の方は、足をおろすことにこれまた苦戦を強いられました。
(足をおろさせると、途端に「じゃあいい!じゃあしない!もうヤダ!」になっちゃうジンでした)
犬のしつけに年齢って関係しますか?とよく聞かれますが、もちろん関係します。
人に例えて考えればわかりますよね?
犬のしつけに性格なんて関係あるんですか?これもまたよく聞かれることですが、関係あります。
その子にあった教育というのが必ずあります。
話は戻って、現状。足をあげずに用をたす。
サポートしてあげれば100%OK
本犬に任せてみてみると、4割OK
(他のわんこの匂いがないシートであればおそらくもっと成功率は増える)
こんな状態。
これをあと一カ月で、クリアしたいところだが、多数の犬が使う1つのトイレでそこまでを望むのは酷なのかもしれない。
やれるところまで、ジン、頑張れ!