2013年6月
最近のドッグヴィジョン
毎日賑やかといえば賑やか。毎日バタバタといえばバタバタ。笑
なんともちんけな話ですが、うちの代表は自らを「おいらは犬のトイレトレーニングのスペシャリストだぁ~」などと言っていますが実際はどうだかねぇ・・・
ほんっとに「犬のトイレの話」になるとうるさいうるさい
何でトイレさせないんだ?
何でそんなやり方してるんだ?
そのやり方じゃしないだろ?
いつまでやってんだ?
なんで犬の気持ちを考えないんだ?
しない?しないわけないだろ。
それはしないんじゃなくて、させられないんだろ。
と、それはそれは止まらない文句が始まります・・・
そんな代表が あれ代表
確かぁ・・・トイレのスペシャリストでしたよね
まさか・まさかの「トイレトレーニング」に大苦戦している様子なんです(クックック)
まっ、実際は「トイレトレーニング」に苦戦しているわけじゃないんだけどね笑
(それぞれのワンコ達のレベルアップをはかるためのさじ加減に苦戦しているのは事実)
何はともあれ、
職場が賑やかで、「いいねっ」な日々を過ごさせてもらっています。
平日3日は、すごいんですよぉ4名なのに、
「○○代」「○○代」「○○代」「○○代」と、スタッフの年齢層がバラバラ
(こういうの好きっ)
犬もおもしろいけど、人もおもしろいってね
犬のしつけ 出張訪問レッスン
飼い主さんが困っている愛犬の行動は『ピンポンに対する吠え』『来客や家族の帰宅時の吠え』
今回は、この行動修正レッスンへ行ってきました。
12歳のトイプーおばあちゃんと5歳のトイプーお姉さまでした。
犬の躾=若くないとダメ!
そんなことはありません。
若ければ若いに越したことはない。
それはもちろんそうですが、犬と生活を共にしていれば、困ったなぁと飼い主さんが思う犬の行動はいつ出るかわかりませんよね?
ですから、飼い主さんが「今だ!」と思えば「今」なんです。
そして、その飼い主さんの悩みを解消するお手伝いをするのが家庭犬のドッグトレーナー。
ヤル気満々!気合十分!な飼い主さんであれば、問題は必ず修正出来るし、悩みは必ず解消されます。
さて、話は戻って・・・。
1レッスン約2時間弱という限られたレッスンでしたから、こちらもそれなりの気合で行きましたが、なんてこたぁない笑
とても良いワンコ達でした。
時間が余るな・・・という予想通りで、結局、トレーニング強化に沢山時間を使いました。
当初、5歳のお姉さまのトレーニングを依頼されたのですが、行ってみると、問題は12歳のおばあちゃんに有。
12歳だろうが5歳だろうが、年齢は関係ありません。
吠えまくるということは犬にとってもストレスで、犬の体にも大きな負担となります。それが老犬なら尚更でしょ!?
ですから、やめてもらうことは本犬の為にもなるわけです。
犬を抑えつけて・・・だとか、犬を叩いて・・・だとか、犬を怒鳴りつけて・・だとか、そんな事は一切していませんが、
ほんの数秒でこちらの意思はある程度伝わりました。(←ココ ポイント!)
[まず、何をして欲しいのか?を犬にわかりやすく伝えてあげること]
ベースを少し作って、飼い主さんへバトンタッチ。
飼い主さんもお見事でした(拍手)
飼い主さんにもご満足頂けたレッスンになったようで、本当に良かったです。
今後、何が必要なのか?どうしていけば良いのか?このワンコ達の心理状態、そんな諸々を説明しレッスン終了。
1回ぽっきり。ちと寂しいですが、また何かのご縁で再会出来るといいな!(^^)!
頑張ったらんちゃん、ももちゃん、飼い主さん、お疲れさまでした。
犬の幼稚園通信
ハスキーボルク!1歳になりました!
まだまだヒヨッコですが...笑
トレーニングも頑張ってます。
新入生、風ちゃん^_^
お見事!トイレ成功~
成犬デイケア通信
お散歩へ行ってきま~す!
嫌な課題を出され、頑張るもも!
ガンバった~
犬の幼稚園&デイケアの朝
それぞれ...ガンバってますねぇ~
最近は、一日何回ト~イレと言ってるか⁈
数えたくなる位に言ってます笑
みんな、ガンバロウ!
スクールステイ通信~チワワんず~
仲良く遊ぶ同居ワン同士。
JinとZen^_^トイレシートは外そうねん笑
バーン!Zenお見事^_^彼のマイブームなり~
最高の笑顔を君へ! by Jin
犬の幼稚園通信
本日の主役は柴犬ラッキー!
抱っこすると発狂していたラッキーですが、だいぶ慣れました。
諦めるようになってきた^_^エライぞっ!
食欲のムラもなくなり、最近トレーニングへの意欲も出てきました。いいぞラッキー!
引き続きガンバロウ!