2013年6月
犬のトリミング
うちはカットはやっていませんがグルーミングはやっています。
幼稚園児に関しては定期シャンプーお手入れを料金安くやっています。
それには理由があって、子犬にとって初めてのシャンプーや爪切りって、一大イベントなわけです笑
生まれて初めての水、生まれて初めてのシャワー、生まれて初めての液体(シャンプー)
とにかく生まれて初めてづくしですからね。
出来るだけ、犬が慣れている人に、慣れている場所で、余計なストレスを与えることなく、やってもらいたいとこなんです(自分からすると)
だから幼稚園児の定期シャンプーお手入れを料金安くやっています。
安くすることで任せてもらえるなら、それでOK!(絶対ここで少しずつ慣らしてやっていった方が犬の為になると思うから)
ドッグトレーナーって、犬の行動のプロです。
獣医は犬の医療のプロです。
トリマーは犬の美容のプロです。
自分はこの「犬の行動のプロ」分野なもんで、
犬が病院を好きになるか?嫌いになるか?
犬がトリミングサロンを好きになるか?嫌いになるか?
なぜ両極端にわかれるか、だいたいわかります。
もちろん、医療行為は出来ませんから、その部分の手助けをしてやることは出来ないんですが、
シャンプー・爪切り・耳掃除・肛門絞り、足裏カット位は、飼い主さんが家で安心して出来るようになってもらいたいなって思っています。
だから、その為に子犬の頃から、少しずつ慣らしてあげたいんです。
血が出るほど爪を切って、止血剤を塗るんじゃなくて(大抵のトリミングサロンでは当たり前に行われています)
爪切りは怖いものじゃないんだよと教えてあげたいんですね。
高い台の上に乗ったって、安心なんだよということを教えてあげたいんです。
シャンプーは気持ちいいもんだと、ドライヤーは音だけうるさいだけで大したもんじゃないよと。
それを教えるには、犬のストレスレベルを知っていなきゃならないし、極限まで追い込んではいけない。
犬だって人と同じで、ストレスレベルが極限に達すればそれを表現します。
人なら言葉で表現出来るかもしれないけれど、犬は体全身でそれを伝える事しかできません。
そのメッセージを汲み取りながら、微妙なさじ加減でバランスをとっていく。
そして徐々に許容範囲を広げていく。
いつ何が起こるかわかりませんし、犬も年老いていきます。
若い時はトリミングサロンに出すことがそんなにストレスにならなくても、老犬になればどうでしょう?
お家で出来ることはお家でやってあげるのがベスト!と自分は思っています。
その為の練習だと思ってシャンプーとお手入れはやっています。
実際自分が飼う犬のシャンプーとお手入れも自分でやっています。
なかなか時間を作れなくて、いつも滞りがちになってしまいますが(汗)
とても良いコミュニケーションの時間になっています。
犬が何を考えているのかなぁ?何が嫌なのかなぁ?何が気持ち~のかなぁ?って、犬を見ながら感じれる瞬間は自分にとってまさに会話であり、とても貴重な時間です(疲れるけどね笑)
是非、多くの飼い主さんにそんな愛犬との時間を楽しんでもらいたいな!(^^)!って思います。
犬のしつけ~出張訪問レッスン~
死んだふりの猛特訓
ではありません笑
レッスン中、スヤスヤと眠りに入りました~~
全4回のレッスンを無事終了
・トイレのしつけ(成功率は高め)
・甘噛み
・呼んでも来ない
・その他生活上の悩み全般
4回のレッスンでやったこと
・トイレ(本犬に任せるところまでレベルアップし成功率UP)
・甘噛み(飼い主さんに教育方法を伝え、実践。継続)
・呼んでも来ない(おいでの練習方法伝え、実践。継続)
・犬との関わり方、遊び方、悩みの原因はなぜ起こるか?犬はなぜそういう行動をとるか?(詳しく解説)
若いワンコですから、まだまだ教育が必要です
しかし、その教育方法さえわかれば、もぉそこにドッグトレーナーは必要ありません。
4回で大丈夫と思われる飼い主さん、4回で十分です
飼い主さんの考え、飼い主さんの気持ち次第です
犬 お散歩代行+しつけ!?
平日の夕方、お散歩代行へ
犬とは全く関係ない業種の企業が、犬の散歩代行をやってるって聞いて驚きました
しかもかなり低価格
「それは安いですねぇ~へぇ~~」って聞いていたら、お仕事依頼して頂きまして感謝です。
価格では勝負になりませんが、散歩に行くのはドッグトレーナーですから、きちんと散歩します。
散歩ってね、ただ長く歩いて犬は満足しないんですよ。
散歩ってね、犬の行きたいよう、やりたいようにさせても犬は満足しないんですよ。
質の悪い散歩というのは犬にストレスを与えるだけなんですね。
語り出すときりがないので省略し、何はともあれ散歩代行
雨続きで久々のお散歩だった2ワンズ
家を出る時から大興奮興奮スイッチを切って歩いて、たどり着いた公園で休憩
仲が良いわんこ達 遠くを見つめ、たそがれ中~
この写真、なんかいい 次も雨降らないといいねぇ・・・
よ続け~~~~
犬のしつけ~スクールステイ&Jrキャンプ日記~
今日は雨もあがり、カラッと いい陽気でしたねっ
長~いステイ中のお二匹さん。ジンとゼンのお散歩を
散歩もちょっと問題有ってことでしたが、全然問題ありません
散歩の引っ張りに悩む方
まずは、リードが張らないように歩いて下さい
リードを短く持ちすぎてはいけませんょ
こちらは、Jrキャンプ明日が最終日のココ
新しい風を台風のように吹かせてくれた20日間笑
わんこ達には良い刺激となりました
ココにとっては、犬付き合いを学ぶ良い20日になりました
毎日毎日、相手をさせられ、八つ当たりされたゼン、お疲れ様ぁ笑(心が広いいい男)
今日のココさん。
得意げにトイレへ行き、用を済ませ、
『どうょ~~見たぁぁぁ~~~』と
とびっきりの笑顔で走って来てくれました
(涙がちょちょぎれるぜぃ)
よく頑張ったねココ やれるだけのことはやったねっ
君の頑張りを無駄にすることがないよう、明日スタッフも頑張るょん
お家遠いけど、またいつか会おうっ