2016年5月
犬の幼稚園通信~伏せ~
犬の幼稚園~新しいことばの練習~
最近ようちえんに慣れて、少しずつ自信をつけ始めた楽夢音
言葉を教える練習はお家でも簡単にできますが、ようちえんでも言葉を教えています。
今練習中のことばは「伏せ」
わたし、伏せ出来たよ~~~ てへっ
ナイーブで、気分屋さんの女の子
だからこそ、褒めて褒めてどんどん調子に乗ってもらいましょ
======================
□犬の幼稚園
ご見学・ご相談
随時受付中
ご予約はこちら
→048‐261‐3679
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
====================
スクールステイ通信~トイ・プードル~
スクールステイ~トイプードル飛びつき~
只今スクールステイ中のネロくん、若さゆえ~~毎日パワー全開
ピョンピョンピョンピョンと、とにかく飛びます
構って構って~~~~遊んで~~~~と、全身を使ってアピールするネロ
そんなネロくんには「おすわり」できたら遊べるよ構ってもらえるよ
を学んでもらっています。
飛びついたら→いいことはないよ
お座りしたら→良いことがあるよ
そうそうその調子その調子
ファイトファイト
コマンドトレーニングも頑張っています
伏せマテ
お次は抱っこです
やめろやめろの大暴れ~~
犬を飼う皆さんにお伝えしていますが、飼い主が犬のボディをコントロール出来なくてどうするんでしょう?
自分自身が犬のボディをしっかりコントロールすることが出来ないことを犬のせいにするのはやめましょうね
世界で一番可愛くて、大好きで、愛する我が犬ならば、教えてあげて下さいね。
「全てをわたしに委ねなさい。わたしがあなたの全てを受け止めてあげるから。」
犬のしつけ
皆さんが思っている以上にシンプルです。
そして、犬が幼ければ幼いほどに、しつけは楽しく行えます
だから、犬も飼い主が大好きになります
幼少期からの犬のしつけは、本犬を、素直に、真っ直ぐ育てていきますよ
その為に、若い犬を飼う飼い主さんには幼稚園入園をオススメ
しています
子犬のしつけから、成犬の行動の悩みまで
どうぞお気軽にドッグヴィジョンまでご相談下さい
048-261-3679
ようちえん&デイケア通信
今週も最後のようちえん&デイケアです
犬のようちえん~ゴールデンレトリバーの女の子~
ようちえんが楽しくてしょうがないまろんちゃん
体も大きくなって、顔付も成長してきました
コマンド練習もいつも頑張っています
伏せマテで人が動いたり離れたりする練習です
「おいで」で呼ばれているところ
外で「ついて」の練習です
いつでもどこでもニコニコ元気いっぱいまろん
そのパワーで色んなことを吸収していこうね
成犬デイケア~チワワの社会化~
デイケアのもも、専門学校からの実習生さんがいる間に、たくさん関わってもらっています
今日は得意なコマンドトレーニングでコミュニケーション
ようちえんわんこもデイケアわんこも、今週もお疲れさま
楽しい週末を~~~~
成犬!デイケア~ちわわ・人との関わり~
デイケアのわんこ達
デイケアに通う怖がりちわわマロと
スタッフの関わり
この新スタッフ、なかなかの強者で
笑 まずは、わんこと散歩に行って迷子になり、2時間帰って来ず・・・
隣町までで迎えに行ったっていう
良い縁ですねっ
だからマロもこのと~~~り、フリーズ(爆笑)
動物専門学校の実習
こちらは、学校の授業の一環です。インターンです。
1日に数回「もうちょっと元気出していきましょう」と指導されながら頑張っています!
そんな実習生とマロのコンビでお散歩です マロ君の社会化、日々続く~~~
昔はマロによく似ていた姉さんMOMO(←ももがないからりんごにしてみた。)
最近またちょっとシャイになってきたかなぁと思っていたけど、社会化中
世のわん達よ!!
一生社会化 ファイトッ
====================
犬のしつけスクールDOGVISION 川口で開業10年!
子犬のしつけから成犬の行動問題まで
どうぞお気軽にご相談下さい
埼玉県川口市芝5374-16-102
048-261-3679
====================
犬の幼稚園通信~成長したよ!~
犬の幼稚園~新入生の成長~
ようちえんに入園して、頑張っている楽夢音ちゃん
慣れない場所で、も出来ない・・・おやつも食べれない・・・お水も飲めない・・・
ということで、飼い主さんもハラハラドキドキ心配しながらの幼稚園生活。
こないだ、なんだか似たような光景を見ましたねぇ~。
子供の幼稚園バス
乗りたくなくてギャーギャー泣き出す子供
お母さんと先生で、なだめて、励まして、行ってらっしゃいと笑顔のお母さん(笑)
こうして、一歩一歩、子供達も社会を広げて、大人の階段のぼっていくんだよな~とほのぼの
さて、話は楽夢音に戻ります
幼稚園にいる間、ず~~っとトイレを我慢していた楽夢音ですが、お見事
トイレが出来るようになりました~~~
パチパチパチ
犬の幼稚園~お散歩練習~
お次は、飼い主さんが手を焼いているお散歩です
今日もお話ししましたが、飼い主さんがリードしてあげることが大切
散歩とは何ぞや?との問いに子犬ちゃんは知らん!と答えてくれますので(笑)
散歩が何かを知らないわんこに、散歩を任せていたら、逆にストレスがかかります。
まずはしっかりリードしてあげましょう
犬の幼稚園~おやつの力~
幼稚園でおやつを食べることが出来なかった楽夢音
それがなんと~~~~~~~
おやつ食べましたっ やったね楽夢音
おやつが食べれるようになったら、トレーニングが出来るうんうん、そうそう、ワンコに易しい方法で
楽夢音の今後が楽しみワクワク
幼稚園で楽しくなる日もそう遠くなさそうだっ
======================================
□犬の幼稚園
新入生募集しています
見学・相談受付中
1歳までに、幼稚園に通わせてあげることが出来るなら、絶対に通わせた方が良い。
出逢う飼い主さんには、そう力を込めて日頃お話ししています。
飼い主さんのためにも、わんこのためにも、「教育」と「社会化」は将来の宝になります!!
DOG VISION
埼玉県川口市芝5374-16-102
048-261-3679
お気軽にお問い合わせ下さい
====================================
今週も元気にスタート!
こんにちは
幼稚園・デイケア今週も元気にスタートです
これからの季節、わんこも熱中症に気をつけなければなりません!
が、お家じゃない場所、周囲の環境の変化などで、お水を飲めない子が多いです
社会化ってこういう事も含まれます。色んなところで色んな経験を積むこと
おでかけ先や、お散歩中など、色んな所で「お水を飲む練習」「おやつを食べる練習」「
の練習」
などなど
出来ると良いですねっ
それでは、今週も張り切っていきましょう!
==============
犬の幼稚園・成犬デイケア
dogvision
埼玉県川口市芝5374-16-102
048-261-3679
==============
お気軽にお問い合わせ下さい
スクールステイ通信~Mダックス9歳~
お家の事情もあり、長期ステイでお泊り中のMダックス クレア君
散歩が出来ない
他人や他犬に吠えまくる だから散歩が出来ない
というお悩みをもっていた飼い主さん。
お散歩、頑張ってますよ
4月の後半にやってきて、最初は様子を見て大人しくしていたクレアですが、段々と慣れてきたら
1日中吠え続けるという・・・ かなりの気合いと根性で要求しまくるクレア
24時間吠えている犬はまぁそう滅多にはいませんが、それに近いものがある・・・
そろそろ苦情が来るだろう・・・
犬のしつけ・困った行動~吠える~
吠え続けることは、犬自身にとっても大きな負担となります。
まして、高齢のわんこの身体には・・・。
要求吠え⇒無視
これはご存知の方も多いと思いますが、無視しても吠え続ける犬も中にはいます。
理由は必ずありますが、理由に限らず、
吠え続ける犬をそのままにしておくのは、本犬にとっても負担となりかわいそうです。
クレアも、吠え続けて疲れていましたが、吠えることをやめられませんでした。
そうなると、無視は効果がありませんので、他の方法で吠えるのをやめさせてあげないといけません。
やめさせてあげることで肉体的な負担も精神的なバランスも保てるようになっていきますしね!
あれだけ吠えていたクレアが、じっと吠えるのを我慢できるようになってきました
何歳だって学べるんだっ byクレア
まずは健康に過ごす事他のことはその後で良いからねクレア
====================
犬のしつけスクール
埼玉県川口市芝5374-16-102
DOG VISIONまでお気軽にご相談下さい
048-261-3679
===============
スクールステイ通信~犬同士の関わり~
イタリアングレーハウンド
リューク君 他犬との遊びは大好きなんだけど↓↓↓こんな調子
俺が上だぞ~~~~~~と無礼なポーズ
こういうときはストップ
「お座り」
はい、よく出来ました仲良く遊ぼうねん
しつこくしつこく「人」が教えていかなければいけません。
と思ったら~~~~~
ダッシュダッシュ
で体当たり~~
自分より弱いと思うと、すかさず追いかけ出しちゃうリューク
ここで「止められました」
「アレ~~~~っ!!!!」
「えっ!?」 byリューク
「伏せ待て
」 落ち着かせます
犬にもそれぞれ個性や性格があります。
あれもダメ!これもダメ!では伸び伸び育つことは出来ないし、
逆に
あれもOK!これもOK!何でも有じゃ教育にはなりません。
まだまだ成長段階のパピー、ジュニア世代のわんこ達には、出来るだけ自主的に学んでもらえる環境を作ることが大切です。
犬同士の遊びだってそうです。
遊べる環境がないのに、犬付き合いを学べるわけはないのですから。
子犬の教育は、
伸び伸び個性を尊重し
豊かな心を育てること
が大切です
こないだも出張トレーンングに行って、お話ししましたが、ダメですよ~犬を叩くのは
人の手は魔法だと教えて下さい
愛犬の悩み、お困りごと、お気軽にご相談下さい
====================
犬のしつけ・ドッグヴィジョン
埼玉県川口市芝5374-16-102
048-261-3679
=================
犬の幼稚園&デイケア通信
オッは~~~
ルイ・・・目が・・・・
オッハ~~~~
は、は、激しい男子たち・・・
おっは~~~~~~
女の子大好きっ カイル
犬のしつけスクールDOGVISION
埼玉県川口市芝5374-16-102
子犬の社会化 ようちえん /お家でのしつけ 出張トレーニング
成犬のデイケア/基本的なトレーンング・スクールステイ/などなど
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
048-261-3679